スタッフブログ

New 塗装の工程について

公開日 2025年7月4日(金) 最終更新日 2025年7月4日(金)

近江八幡市にある屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店ジェイジェイエフです。

スタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

 

今回は屋根・外壁の基本的な工程についてご紹介致します。

 

屋根・外壁塗装の基本工程

 足場の設置

まずは塗装工事に欠かせない足場の設置作業です。屋根等の高所作業と安全確保の為に設置します。

また同時に飛散防止用のシートも設置します。これがあることで隣のお家にと塗料や洗浄水等が飛散することを防止します。

 

必要に応じて足場設置の前にカーポートやテラスの屋根の脱着作業を行う場合や、ウッドデッキ等に養生作業を行う場合も御座います。

施主様にはお庭に置いてある干渉しそうなものの移動や、必要に応じてお車の移動等をお願いすることがあります。

 

一般的な戸建ての場合は1日で完了します。

 

金属をたたく音やナットを締める音が発生することが注意点といえます。

 

高圧洗浄

次の作業が高圧洗浄です。塗料の密着性を高めるために表面の古い塗膜や汚れを除去します。

コーキングの劣化が激しかったり、窓からの雨漏り等が発生しているお家の場合、先にコーキング工事を行うケースも御座います。

 

屋根と壁あわせて半日から1日で完了します。

注意点としては近隣に汚れが飛び散る可能性があるので、洗濯物などは干してもらわないようにお願いすること、場合によってはお車の移動や養生をさせてもらうことが挙げられます。

また高圧洗浄中はエンジン音がするので、その点も注意が必要です。

 

高圧洗浄後は1日ほど乾燥期間をおいて次の工程にうつります。

 

コーキング工事

窯業系サイディングのお家であれば外壁の継ぎ目や窓まわりにコーキングという防水材が使用されております。

一般的には外壁塗装時にこちらの打ち替え工事を行います。

古いコーキング材を撤去し、養生、プライマーといわれる下塗り材を塗布して新しいコーキングを充填します。

 

作業に要する日数は1~2日です。ただし新しいコーキングの充填後は乾燥期間を置く必要があります。

3日~1週間が乾燥期間となります。

 

また外壁にクリア塗装を行う場合は、コーキングは後打ちになるので、塗装後にこの工程となります。

 

下地処理

必要に応じて下地の処理を行います。

下地処理とは例えば、ひび割れがある場合の補修、金属の場合はサビを落とすための研磨作業、高圧洗浄では落としきれなかった汚れの除去などです。

外壁の浮きの補修や、貼り換えが必要な場合はこのタイミングで行うこともあります。

軽微なクラックであれば塗装で問題なく埋まるので、特に作業を行わないケースもあります。

 

この工程の日数は1日から2日程です。

よりよい下地の状態にして塗装を行うことで、塗膜も長持ちするようになります。

 

養生

外壁の塗装前には養生作業を行います。窓等、塗装しない部分に塗料が付着しないようにビニール等を被せる作業です。

対象となるのは窓、玄関扉、室外機、給湯器、テラスやカーポート等です。

この作業に1日から2日程要します。

窓を養生したあとは開閉ができなくなるので注意が必要です。

 

塗装作業

塗装の工程は3回塗りが基本です。

下塗り1回の上塗り2回です。1回目の上塗りを中塗りとも言います。また下地の状態によっては下塗りを2回行う場合等も御座います。

・下塗り

下塗りは下地の保護、上塗り材との密着性を高める効果があります。

下塗り材の選定は非常に重要で、誤ってしまうと早期剥離に繋がることもあります。

シーラーやフィラーの呼ばれる塗料を使用する事が一般的で、下地の適したものを選定します。

 

下塗り材塗布後は乾燥を待ちます。

塗料によって違いはありますが、一般的なシーラーであれば25度の気温で4時間以上ほどです。

 

・中塗り

仕上材の1回目の塗装を行う工程です。色が付く工程です。こちらも同様に指定された乾燥期間をおいて次の工程に入ります。

 

・上塗り

仕上材の2回目の塗装を行う工程です。2度に分けて塗装することでムラなく綺麗に仕上がり、塗膜の持つ機能を充分に発揮できます。

指定の塗布量や、乾燥期間を守らないと塗膜の耐用性に悪影響があるので注意が必要です。

 

これら塗装の工程で日数としては3日から4日程です。

 

また屋根・外壁のみではなく、雨どいや雨戸、シャッターボックス等の付帯部の塗装も同時進行で行います。

付帯部はお家によって数量等が様々ですが、外壁・屋根と含めて1週間から10日くらいの工程になります。

 

足場の解体・清掃

塗装完了後は足場の解体を行います。また解体後はお家のまわりの清掃を行います。

工程は1日が目安です。

またテラスやカーポートの屋根材を外していた場合は、解体後に復旧作業を行います。

 

まとめ

お家の構造や施工の内容にもよりますが、大まかな塗装工事の工程はこのような流れです。

一般的な戸建てのお家で屋根・外壁ともに塗装した場合、2週間くらいが工期の目安となりますが、雨の日は作業ができないので、3週間ほどが一般的と言えるでしょう。

 

時期や工事に入る職人さんの人数にもよって前後はしますが、長くても1ヵ月程です。

 

また雨の日は塗装ができませんので、梅雨のシーズンは工期が長くなる可能性があります。

台風シーズン等も同様ですのでその点は注意が必要です。

 

しっかり工事をしようと思うと先述した内容、工期となりますので、1週間で終わる等の説明を受けた場合は施工内容をちゃんと確認した方がいいでしょう。

 

お読みくださり、ありがとうございます!

外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームのご相談はお気軽にジェイジェイエフまでどうぞ!

気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。

ご相談・お見積もりは無料で行っております。

お問い合わせ

また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。

来店予約

地元の皆様に愛され、ジェイジェイエフは地域NO.1の年間施工実績1,800件。

近江八幡市・東近江市で屋根塗装、屋根リフォームのことなら、ジェイジェイエフにお任せください!

地域密着!近江八幡市・守山市・野州市・東近江市・竜王町で外壁リフォーム、屋根塗装、雨漏り、防水工事ならジェイジェイエフ!

無料見積り 来店予約 無料診断 無料雨漏り診断 ページトップへ

0120351131

来店予約

お問い合わせ

© 2025 近江八幡市で外壁塗装・屋根塗装ならジェイジェイエフ